動け!国会。夫婦同姓も夫婦別姓も、自分たちで選べる国へ。
選択的夫婦別姓・全国陳情アクション
  • ホーム
  • 選択的夫婦別姓Q&A
  • 各地の意見書可決状況
  • 224人が投稿「法改正に賛成」の理由
  • 事務局について
  • なぜ「陳情」なの?
  • 新着情報
    • 選択的夫婦別姓ニュース
      裁判や国会、各自治体の動きをキャッチアップ
    • 選択的夫婦別姓の基礎知識
      そもそも選択的夫婦別姓ってなに?など、基礎的な知識をお伝えします。
    • 海外の結婚&姓の選択事情
      夫婦別姓での結婚が認められないのは日本だけ。海外での結婚や夫婦別姓事情をお伝えします。
  • メディア掲載
  • 勉強会・イベント
  • 活動を支援する
  • スタートガイド申し込み
  • ホーム
  • 選択的夫婦別姓Q&A
  • 各地の意見書可決状況
  • 224人が投稿「法改正に賛成」の理由
  • 事務局について
  • なぜ「陳情」なの?
  • 新着情報
    • 選択的夫婦別姓ニュース
      裁判や国会、各自治体の動きをキャッチアップ
    • 選択的夫婦別姓の基礎知識
      そもそも選択的夫婦別姓ってなに?など、基礎的な知識をお伝えします。
    • 海外の結婚&姓の選択事情
      夫婦別姓での結婚が認められないのは日本だけ。海外での結婚や夫婦別姓事情をお伝えします。
  • メディア掲載
  • 勉強会・イベント
  • 活動を支援する
  • スタートガイド申し込み

2778c9a0e30c729e46c047095814e021

TwitterFacebookはてブLINE
2023.05.22

最近のコメント

コメントなし

シェアする
TwitterFacebookはてブLINE
全国陳情アクション 事務局をフォローする
全国陳情アクション 事務局
選択的夫婦別姓・全国陳情アクション

関連記事

関連記事は見つかりませんでした。

新着記事

5/14、8党にご協力いただき、超党派オンライン勉強会「国際業務にあたる国連・省庁職員の旧姓使用の限界とトラブル事例」を実施しました
2023.05.26
安渕聖司さんから応援メッセージ「一人ひとりが自分らしさを追求できるインクルーシブな社会の実現を」
2023.05.24
瀬戸欣哉さんから応援メッセージ「選択肢が増えることは、自分らしさを大切にしながらお互いの違いを尊重しあえる社会の実現につながる」
2023.05.04
まどぅーさんから応援メッセージ「性や姓に関係なく、すべての人が当たり前の権利として選択できますように」
2023.05.04
高島宏平さんから応援メッセージ「望まぬ改姓を強いることは差別。経済界も一緒に問題の解決を進めていきたい」
2023.04.29

人気記事

5/14、8党にご協力いただき、超党派オンライン勉強会「国際業務にあたる国連・省庁職員の旧姓使用の限界とトラブル事例」を実施しました
2023.05.26
【選挙区つき一覧】選択的夫婦別姓反対の国会議員50名のリスト
2021.02.252021.02.26
20〜50代の7割が賛成!47都道府県「選択的夫婦別姓」全国意識調査の概要
2020.11.182020.11.23
「選ぶ」が当たり前の国・オーストラリアの姓の選択
2020.01.252020.11.23
「個人の尊厳のためにも早期の法改正を」平成8年法制審で幹事を務めた小池信行氏が語る、答申の経緯と提言
2020.12.30

カテゴリー

  • 選択的夫婦別姓ニュース
    勉強会プレゼンの様子
    5/14、8党にご協力いただき、超党派オンライン勉強会「国際業務にあたる国連・省庁職員の旧姓使用の限界とトラブル事例」を実施しました
    Let’s Talk About Us.「ツッコミから始めるジェンダー平等」|国際女性デー記念トークイベント2023
    3/26(土)You Tube Live開催!8党の議員と語り合う「選択的夫婦別姓、法改正の今」
    もっと見る
  • 選択的夫婦別姓の基礎知識
    47都道府県「選択的夫婦別姓」意識調査TOP画像
    20〜50代の7割が賛成!47都道府県「選択的夫婦別姓」全国意識調査の概要
    重慶出身の留学生が調査研究した『日本の選択的夫婦別姓の議論とその背景』
    講師の井田奈穂がオンライン勉強会を案内
    5/5・5/6開催!選択的夫婦別姓オンライン勉強会
    もっと見る
  • 海外の結婚&姓の選択事情
    「留学先(デンマーク)での旧姓利用が想像以上に大変だった」岡田さんの場合
    エアーズロック遠景
    「選ぶ」が当たり前の国・オーストラリアの姓の選択
    国境を越えられない事実婚・通称使用
    もっと見る
  • 応援メッセージ
    安渕聖司アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社 代表取締役社長兼 CEO
    安渕聖司さんから応援メッセージ「一人ひとりが自分らしさを追求できるインクルーシブな社会の実現を」
    瀬戸欣哉さん 株式会社LIXIL 取締役代表執行役社長兼CEO
    瀬戸欣哉さんから応援メッセージ「選択肢が増えることは、自分らしさを大切にしながらお互いの違いを尊重しあえる社会の実現につながる」
    まどぅーさんとご家族
    まどぅーさんから応援メッセージ「性や姓に関係なく、すべての人が当たり前の権利として選択できますように」
    もっと見る

新着記事

5/14、8党にご協力いただき、超党派オンライン勉強会「国際業務にあたる国連・省庁職員の旧姓使用の限界とトラブル事例」を実施しました
2023.05.26
安渕聖司さんから応援メッセージ「一人ひとりが自分らしさを追求できるインクルーシブな社会の実現を」
2023.05.24
瀬戸欣哉さんから応援メッセージ「選択肢が増えることは、自分らしさを大切にしながらお互いの違いを尊重しあえる社会の実現につながる」
2023.05.04
まどぅーさんから応援メッセージ「性や姓に関係なく、すべての人が当たり前の権利として選択できますように」
2023.05.04
高島宏平さんから応援メッセージ「望まぬ改姓を強いることは差別。経済界も一緒に問題の解決を進めていきたい」
2023.04.29
選択的夫婦別姓・全国陳情アクション
© 2018 選択的夫婦別姓・全国陳情アクション.
    • ホーム
    • 選択的夫婦別姓Q&A
    • 各地の意見書可決状況
    • 224人が投稿「法改正に賛成」の理由
    • 事務局について
    • なぜ「陳情」なの?
    • 新着情報
      • 選択的夫婦別姓ニュース
      • 選択的夫婦別姓の基礎知識
      • 海外の結婚&姓の選択事情
    • メディア掲載
    • 勉強会・イベント
    • 活動を支援する
    • スタートガイド申し込み
  • ホーム
  • トップ