未分類 衆議院議員木村弥生議員(自民党)からのメッセージ書き起こし(2/14超党派勉強会より) 2020/2/14に行った当会主催の「超党派勉強会」にお越しくださった衆議院議員・木村弥生先生から選択的夫婦別姓へのメッセージをいただきました。書き起こしにてお伝え致します。自民党木村弥生議員:一人っ子同士の結婚では、自分の実家の姓を名乗る... 2020.12.31 未分類
未分類 「子供から見た夫婦別姓=小国綾子」(毎日新聞、あした元気になあれ)で当会の活動が紹介されました 2020年2月18日 毎日新聞「子供から見た夫婦別姓=小国綾子」(毎日新聞、あした元気になあれ)撮影:齋藤周造投稿担当:Y 2020.12.31 未分類
未分類 「週刊金曜日オンライン」で当会の活動が紹介されました 2020年2月22日 週刊金曜日オンライン「選択的夫婦別姓考える勉強会に与野党議員ら参加自民党議員も『別姓を制度化していきたい』と発言」当会のメンバーがこの日集まった40名を超える議員の皆さまを前に、順番にリレートークをしていった模様が詳細... 2020.12.31 未分類
未分類 茨城県で6件目の意見書が採択されました! 2/26茨城県つくばみらい市議会で、選択的夫婦別姓制度の法制化に関する意見書(※)が採択されました。茨城県では6件目、全国では84件目の意見書になります。自分の姓のままでいるために、長年事実婚を続けている…というメンバーを中心に3名の陳情ア... 2020.12.31 未分類
未分類 なぜ選択的夫婦別姓制度が必要なの? 〜旧姓の通称使用で困ってます〜 結婚して名字が変わっても、社会生活において旧姓を通称として使用する「旧姓使用(通称使用)」。職場での呼称に加え、名刺やメールアドレス、電話帳などを旧姓のままにして働く人が増えています。著名人や政治家などの様々な職業の方々も、旧姓を名乗り活動... 2020.12.31 未分類
未分類 2/25 東京・多摩地区での意見書採択コンプリートを目指し、選択的夫婦別姓の合同勉強会を開催いたしました どんな判決が出ようと前へ!東京・多摩地区での意見書採択コンプリートを目指し、選択的夫婦別姓の合同勉強会を開催しました。石居尚郎議員はじめ青梅総支部、西多摩総支部、国分寺市議会の公明党議員の皆様が、口々に法改正推進、応援の表明をしてくださり心... 2020.12.31 未分類
未分類 「PRESIDENT WOMAN」に陳情アクション事務局長井田への取材記事が掲載されました 2020/2/27のPRESIDENT WOMANに、陳情アクション事務局長 井田への取材によるコラムが前半・後半にわけて掲載されました。前半では、旧姓を使えば困らないという無知さ 「日本の"夫婦同姓"制度が、現代女性に強いている超差別的デ... 2020.12.31 未分類
未分類 2020年3月2日の日本経済新聞に陳情アクション事務局長井田のコメントが掲載されました 2020/3/2の日本経済新聞に、陳情アクション事務局長 井田のコメントが掲載されました。撮影:齋藤周造 2020.12.31 未分類