未分類 「NHK NEWS WEB」で当会の活動が紹介されました 2020年3月6日 NHK NEWS WEB「自民女性議員連盟 夫婦別姓の議論開始」自民党の有志の女性議員で作る議員連盟が開いた勉強会に、当会メンバーも参加し、選択的夫婦別姓制度を望む当事者として、直接声を届けてまいりました。撮影:齋藤周造 2020.12.30 未分類
未分類 倉敷市議会で、選択的夫婦別姓制度の導入を求める意見書が全会一致で可決されました! 2020年3月16日、倉敷市議会にて「選択的夫婦別姓制度の導入を求める意見書の提出について」が全会一致で可決となりました。意見書は「選択的夫婦別姓制度の法制化を強く求める。」という強い主張で締めくくられた素晴らしい内容です。この意見書の採択... 2020.12.30 未分類
未分類 「3/6 毎日新聞」に陳情アクションメンバーも参加した「女性議員飛躍の会」の記事が掲載されました 2020年3月6日 毎日新聞「自民・稲田幹事長代行らの議連が『選択的夫婦別姓』の議論開始」「女性議員飛躍の会」の会合に当会のメンバーが10名近く参加し、稲田幹事長代行をはじめとした自民党議員の方々に、リレートークをしながら複数組で事実婚当事... 2020.12.30 未分類
未分類 「3/6 弁護士ドットコムニュース 選択的夫婦別姓がタブーだった自民党、なぜ保守の女性議員は『賛成』するのか」で陳情アクションの活動が紹介されました 2020年3月6日 弁護士ドットコムニュース選択的夫婦別姓がタブーだった自民党、なぜ保守の女性議員は『賛成』するのか3月6日、自民党の女性議員で構成する議連「女性議員飛躍の会」が開催した勉強会にて、当事者の声をお届けしました。自民党 稲田朋... 2020.12.30 未分類
未分類 「2/28 茨城新聞クロスアイ つくばみらい市議会 夫婦別姓制度 意見書を可決」にて、陳情アクションの活動が紹介されました 2020年2月28日 茨城新聞クロスアイつくばみらい市議会 夫婦別姓制度 意見書を可決2月26日、茨城県つくばみらい市議会で、選択的夫婦別姓制度の法制化に関する意見書が採択されました。茨城県では6件目、全国では84件目の意見書になります。投... 2020.12.30 未分類
未分類 3/19 井田『愛媛での選択的夫婦別姓勉強会の開催を打診中』、夫婦別姓で「犯罪増える」愛媛県議発言に対する全国陳情アクションによるアクションまとめ 3/10、愛媛県議会環境保健福祉委員会において「望まぬ改姓、通称使用などによる不利益・不都合を強いられている」として「新日本婦人の会」県本部の来島頼子会長より選択的夫婦別姓の導入など民法改正を求める意見書の採択が求められた際、自民党・森高康... 2020.12.30 未分類
未分類 「一番の悩みは海外で自分の名前を使えないということです」 法律婚をした研究職M.Mさんが抱える悩み 選択的夫婦別姓・全国陳情アクションには様々なメンバーが集まります。集まる理由は様々ですが、夫婦それぞれの名前で法律婚をしたいと思う気持ちは皆同じです。今回はメンバーのM.Mさんに「自身の仕事と名前にまつわる悩み」についてお話を伺いました。海... 2020.12.30 未分類
未分類 「個人の尊厳のためにも早期の法改正を」平成8年法制審で幹事を務めた小池信行氏が語る、答申の経緯と提言 法務省は平成8(1996)年に既に選択的夫婦別氏制度導入を答申しました。しかし法改正に至らないまま異常事態が続いています。答申案の経緯を知る法務省担当者や議員は年々減っていき、社会事情も24年前とは大きく変化しました。そこで2020年2月1... 2020.12.30 未分類
未分類 神奈川県議会で、自民党主導の選択的夫婦別姓意見書が可決! こんにちは。選択的夫婦別姓・全国陳情アクション神奈川県メンバーのなおこです。2020年3月25日、神奈川県議会定例会本会議にて、自民党から提出された「選択的夫婦別姓制度についての議論を求める意見書案」が、賛成多数で可決されました。選択的夫婦... 2020.12.30 未分類
未分類 寅さんの町、人情の町。葛飾区議会でも自民党発案による意見書可決! 3月27日、葛飾区議会本会議にて、「選択的夫婦別姓制度の審議を求める意見書」が賛成多数で可決されました。6名の葛飾区在住メンバーが、1年以上かけて各会派との面会や勉強会などを粘り強く続け、理解を広げてきました。これまでの働きかけの成果が実り... 2020.12.30 未分類