未分類

未分類

あの候補者は選択的夫婦別姓に賛成?反対? 【衆議院選2021版】

出典は朝日新聞・東大谷口研究室共同調査2021年衆院選候補者アンケートです。賛否をズラッと一覧化したところ、1+2の賛成割合は64.1%でした。賛成以外の候補を選ばなければ法改正が実現します。ただ「どちらとも言えない」や「無回答」と回答した中にも、選択的夫婦別姓に反対するため、地方議会への圧力文書を送った候補、1年以内に反対の寄稿をした候補なども含まれます。画像の中に★や◆でマークを付けました。
未分類

「選択的夫婦別姓を党の公約にしますか?」自民党総裁候補者アンケート結果

2021年9月27日現在、自民党の総裁選が注目の的になっています。選択的夫婦別姓・全国陳情アクションでは、候補者4名に選択的夫婦別姓制度に関するアンケートをお送りし、各候補者の回答について、衛藤幹子・法政大学法学部政治学科名誉教授(政治学博...
未分類

【後編】拝啓 高市早苗議員。自民党総裁選出馬の前に、国民に説明しなければいけないことがあるのではないでしょうか?

政治活動経験ゼロ。一般企業で働くただの民間人が、のちに自民党総裁選に出馬することになる高市早苗議員とのテレビ出演をきっかけに、弾圧を受けた話。前編に続き後編では、日本会議系団体の勉強会から議員会館内にまかれた怪文書まで、高市議員と選択的夫婦別姓反対議員たちが織りなす政界のダークサイドにさらに分け入ることになります。
未分類

【前編】拝啓 高市早苗議員。自民党総裁選出馬の前に、国民に説明しなければいけないことがあるのではないでしょうか?

2020年12月15日、この9カ月後に自民党総裁選に出馬することになる議員と、テレビ討論の機会をいただきました。政治活動経験ゼロ。一般企業で働く無名の民間人に対して、国会議員がこれほどの弾圧をしてくるなどと、この時、私は想像もしていませんでした。
未分類

2021年

2021年12月の情報12月22日、東京都羽村市、全会一致で可決です!(意見書)12月21日、岐阜県海津市、賛成多数で可決です!(議決結果)12月21日、奈良県広陵町、可決です!(議決結果)12月21日、東京都三鷹市、可決、4回目です!(議...
未分類

Voice Up Japan/NO YOUTH NO JAPANが協賛!選べるコラボステッカーセットがリターンに追加!

選択的夫婦別姓の法制化を目指すクラウドファンディングプロジェクト #自分の名前で生きる自由 に新たなリターンが登場しました!ジェンダー平等に取り組む「一般社団法人Voice Up Japan(ヴォイスアップジャパン)」と、U30世代の政治参...
未分類

選択的夫婦別姓について国会議員からの質疑応答・書き起こし(2020/2/14超党派勉強会より)

2020/2/14に行った超党派勉強会にて何名かの国会議員の方々から選択的夫婦別姓について質問をいただきました。いくつかの質問には小池信行弁護士(元法務省⺠事局参事官、のちに 法務省大臣官房審議官/東京高裁判事)にお答えいただきました。その...
未分類

【インタビュー(1)】 法律婚から「事実婚」を選んだなべこさんの場合

別姓に興味をもったきっかけは「違和感」でした東京都府中市「なべこさん」の場合--選択的夫婦別姓に興味を持ったきっかけは何ですか?私は2015年に結婚し、夫の姓に改姓しました。結婚後、健康保険証や通帳口座の名義変更など、様々な改姓手続をする中...
未分類

「BLOGOS」で当会の活動が紹介されました

先日当会のメンバーと事務局長の井田がBLOGOSの取材を取材を受けました。法律婚からペーパー離婚をし現在事実婚として生活している事情や、当会が日々行っている議員への陳情活動が詳しく掲載されています。
未分類

国民民主党ニュースに当会主催の議員勉強会を取り上げていただきました。

2020年2月14日 国民民主党ニュース2月14日に当アクションの開催した超党派国会議員へ向けた勉強会についての記事が掲載されました。「『選択的夫婦別姓の法改正につながる国民的な盛り上がりを作っていきたい』玉木代表」撮影:齋藤周造