未分類

未分類

3/19 平沢勝栄(自由民主党)衆議院議員と陳情アクションメンバーが面会 「15分の予定が40分以上の面会に」

2020/3/19、 平沢勝栄・衆議院議員(自由民主党/東京葛飾区・江戸川区選出)と面会をさせていただきました。陳情アクションメンバーから「選択的夫婦別姓」についてお話をさせていただいたところ、15分の予定を大幅に超える40分の面会になるな...
未分類

陳情アクションも協力し、北海道士幌町で「選択的夫婦別姓の法制化を求める意見書」が可決されました!

3/12北海道士幌町議会で「選択的夫婦別姓制度の法制化を求める意見書」が可決されました。北海道では14件目、全国では86件目の意見書になります。採択のために中心的役割を果たした河口和吉町議に、陳情アクションメンバーが話を伺いました。――意見...
未分類

法律婚から事実婚に踏みきったnonocoさんの場合

--選択的夫婦別姓に興味を持ったきっかけは何ですか?「初婚は1995年だったのですが、相手が旧家の長男で、当たり前のように改姓しました。結婚後、『あなたはこっちの家の人間だから、実家よりこっちを優先して。』と言われ、『家制度』に取り込まれて...
未分類

夫婦別姓・親子別姓だと子どもは「かわいそう」?

選択的夫婦別姓制度の導入に懸念を持つ方、反対される方のご意見として「夫婦が別姓だと、子どもはいずれかの親と別姓になる。それは『子どもがかわいそう』『子どもに好ましくない影響を及ぼす』」という考えがあります。もちろん、選択的夫婦別姓が制度化さ...
未分類

「結婚して初めて自分の名前の大切さに気がついた」 陳情アクションメンバー・さとこさんインタビュー

結婚する時は女性側が名前を変えるものだと言われ育ってきた、というさとこさん。ですがいざ結婚となった時に自分でも想像していなかった混乱や寂しさ、そして苦痛を味わい、そこから選択的夫婦別姓についていろいろと調べだしたそうです。結婚して初めて実感...
未分類

事実婚7年目、陳情アクションメンバーの上田めぐみさんの場合

選択的夫婦別姓・全国陳情アクションのメンバーの上田めぐみさんは事実婚7年目。ご自身が選択的夫婦別姓に関心を持ったきっかけや事実婚について、語ってくれました。――選択的夫婦別姓に興味を持ったきっかけを教えてください。1990年代、夫婦別姓の話...
未分類

事実婚から「夫婦別姓で法律婚したい」ー陳情アクションに参加したAUさん&KHさんの場合

事実婚も面白そう、と当初はポジティブな気持ちもあり事実婚を選択した女性研究者のAUさんとパートナーのKHさん夫妻。しかし、法律婚との差が大きく「このままだと二人の健康や命を守っていけない」ことに気づき、夫婦別姓で法律婚できる選択肢を求めて陳...
未分類

「留学先(デンマーク)での旧姓利用が想像以上に大変だった」岡田さんの場合

「既に結婚してそれなりの年月も経過する中で、戸籍姓と旧姓の使い分けでうまく生活が出来ていたのです」と語るのは、最近半年間のデンマーク留学から帰国されたばかりの岡田さん。ところが、いざ海外へ交換留学となった途端につまづきの連続だった、という岡...
未分類

2020年に意見書が可決された地方議会

2020.12.21 大和市!大和市も可決です!(意見書)2020.12.21 三豊市!そして香川県初!三豊市でも可決しました!陳情された佐藤倫子弁護士がツイッターで意見書を紹介されていますのでぜひご覧ください!(議決結果)2020.12....
未分類

5/5・5/6開催!選択的夫婦別姓オンライン勉強会

STAY HOME週間の今、「改姓するかしないか選べる制度」の導入を議員さんに求めるための基礎知識を習得してみませんか? 普段私たちが使っている資料をもとに制度の概要をお伝えします。地元議会、国会への声の届け方も詳しく解説!また質問コーナー...